
皆さまが普段目にしている「木」。
それは生活の中でさまざまなところに使われており、人間と密接な関係にあります。
木は大自然の恵みであり、人間の生活に欠かせない存在となっています。
木は100年もの長いときを経て大樹となり、人間の手により伐採され、さまざまなモノへと
加工され、その生を終えます。そして人間の手により活かされ、新たな「生」を授かります。
家具もその中の1つ。家具はまさに「木を活かす」上で、最も代表的な存在と言えるでしょう。
木にはそれぞれ表情があり、同じ樹種でも1本1本個性があり、2本として同じ物は存在しません。
節のあるものあれば、白っぽいもの、赤っぽいもの、1本の木でもいろんな表情で、いろんな木目を
見せてくれます。
また木には、快適な環境を造り出す優れた特性があり、調湿作用やストレスを和らげる癒しの
効果があることも科学的に証明されています。

・ホワイトオーク材

・ウォールナット材

・ブラックチェリー材
